top of page

お祭資料室
東北中心の山車・曳山・屋台の考察、お囃子の観察など。
◎祭り囃子の観察

岩手周辺祭り囃子の相似
◎山車の形状による分布地図

〇形状による、祭りの分類
①人形ねぶた
青森県青森市(青森ねぶたまつり) 青森県上北郡横浜町(祭名不明)
青森県東津軽郡平内町(ひらない夏まつり) 青森県北津軽郡鶴田町(つるたまつり)
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町(鰺ヶ沢ねぶた) 青森県むつ市大湊(大湊ネブタ)
②人形ねぶたと扇ねぷたの両方
青森県下北郡風間浦村(祭名不明) 青森県北津軽郡中泊町(なかどまりまつり)
青森県むつ市田名部(田名部子供ネブタ) 青森県西津軽郡深浦町(深浦ネブタ)
青森県黒石市(黒石ねぷたまつり) 青森県青森市浪岡(浪岡北畠まつり)
③扇ねぷた
青森県弘前市(弘前ねぷたまつり) 青森県東津軽郡今別町(今別荒馬)
青森県つがる市(つがる市ねぶたまつり) 青森県南津軽郡藤崎町(藤崎町ねぷた)
青森県南津軽郡田舎館村(田舎館村ねぷた合同運行) 青森県中津軽郡西目屋村(祭名不明)
青森県南津軽郡大鰐町(大鰐ねぷたまつり) 青森県平川市(平川ねぷたまつり)
青森県下北郡佐井村(祭名不明) 青森県下北郡大間町(祭名不明)
④立佞武多
青森県五所川原市(五所川原立佞武多)
⑤馬ねぶた
青森県つがる市木造(馬市まつり)
⑥王将ねぷた
秋田県鹿角市花輪(花輪ねぷた)
⑦関西風曳山
青森県下北郡佐井村(佐井村まつり) 青森県むつ市田名部(田名部まつり)
青森県下北郡東通村(ひがしどおり来さまいフェスタ) 青森県下北郡大間町(大間稲荷神社例大祭)
⑧二段欄干山車(2階建構造で、下に囃子方が乗り、上が飾りのスペースになっているものは全て含んだ)
青森県上北郡野辺地町(野辺地祇園祭) 青森県三戸郡三戸町(さんのへ秋まつり)
青森県三戸郡南部町(名川秋まつり) 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町(白八幡宮例大祭)
宮城県登米市登米町(登米秋まつり) 宮城県加美郡加美町(初午まつり 火伏の虎舞)
福島県伊達市梁川町山舟生(羽山神社例祭) 福島県二本松市針道(針道のあばれ山車)
⑨山笠
青森県北津軽郡板柳町(りんご灯まつり)
⑩八戸風山車
青森県八戸市(八戸三社大祭) 青森県三沢市(三沢まつり)
青森県上北郡東北町(東北町秋まつり) 青森県三戸郡五戸町(五戸まつり)
青森県上北郡六戸町(六戸町秋まつり) 青森県上北郡七戸町(七戸秋まつり)
青森県十和田市(十和田市秋まつり) 青森県上北郡東北町(日の本中央まつり)
青森県上北郡おいらせ町上明堂(おいらせ百石まつり) 青森県三戸郡南部町苫米地(苫米地まつり)
青森県上北郡おいらせ町境田(おいらせ下田まつり) 岩手県九戸郡洋野町(鳴雷神社例大祭)
岩手県九戸郡野田村(野田まつり) 岩手県下閉伊郡普代村(ふだいまつり)
岩手県久慈市(久慈秋まつり)
⑪八戸風山車と南部風流山車の両方
岩手県二戸市(二戸まつり) 岩手県九戸郡軽米町(軽米まつり)
⑫南部風流山車
岩手県盛岡市(盛岡秋まつり) 岩手県二戸郡一戸町(一戸まつり)
二戸郡一戸町小鳥谷(小鳥谷まつり) 岩手県八幡平市西根(大更八坂神社例大祭)
岩手県下閉伊郡岩泉町(大神宮例大祭) 岩手県岩手郡葛巻町(葛巻まつり)
岩手県岩手郡岩手町(岩手町秋まつり) 岩手県岩手郡岩手町川口(川口秋まつり)
岩手県紫波郡紫波町日詰(日詰まつり) 岩手県花巻市石鳥谷(石鳥谷まつり)
岩手県花巻市大迫町(大迫三社大祭) 岩手県滝沢市(滝沢山車まつり)
⑬南部風流山車と花巻風流山車の両方
岩手県花巻市東和町(土沢まつり) 岩手県北上市(諏訪神社境内秋葉神社火防祭)
⑭花巻風流山車
岩手県花巻市(花巻まつり) 岩手県北上市江釣子(江釣子火防祭)
岩手県花巻市北笹間(北笹間火防祭) ※リヤカー使用 岩手県北上市二子町(二子宿火防祭) ※トラック
岩手県一関市千厩町(千厩夏まつり) 宮城県石巻市(河南鹿島ばやしまつり)
岩手県一関市室根町(室根神社特別大祭の袰祭り)
⑮あんどん山車・灯ろう山車
秋田県能代市(能代役七夕) 秋田県鹿角郡小坂町(小坂七夕祭)
岩手県花巻市大迫町(あんどんまつり) 岩手県大船渡市盛町(灯ろう七夕まつり)
山形県酒田市(酒田まつり) ※立て山鉾
⑯秋田風曳山
秋田県秋田市土崎港町(土崎港曳山まつり) 秋田県仙北角館町(角館のお祭り[飾山ばやし])
秋田県由利本荘市谷地町他(本荘八幡神社祭典) 秋田県由利本荘市矢島町(矢島八朔まつり)
⑰囃子屋台
秋田県鹿角郡花輪(花輪ばやし) 秋田県大館市(大館神明社例祭[彌榮サッサ])
秋田県能代市御指南町(日吉神社大祭) 山形県尾花沢市(おばなざわ花笠まつり)
山形県西村山郡河北町谷地(谷地どんがまつり) 山形県西村山郡大江町(大江の秋まつり)
岩手県奥州市水沢区(日高ひぶせまつり) 岩手県奥州市水沢区羽田町(羽田火防祭)
岩手県奥州市江刺区(江刺甚句まつり) 岩手県胆沢郡金ヶ崎町(金ヶ崎火防祭)
岩手県遠野市(日本のふるさと 遠野まつり) ※南部ばやし屋台
岩手県大船渡市猪川町(猪川町五年祭) 岩手県大船渡市(盛町五年祭)
岩手県大船渡市(大船渡町五年祭) 岩手県気仙郡住田町(世田米四年祭)
岩手県陸前高田市(竹駒稲荷神社式年大祭) ※トラック使用 岩手県陸前高田市高田町(高田町五年祭) ※トラック
岩手県一関市大東町大原(大原水かけまつり) ※獅山清流ばやし屋台
岩手県岩手郡岩手町(岩手町秋まつり) ※北上川清流太鼓屋台
岩手県釜石市(釜石まつり) ※虎舞、太神楽の太鼓屋台
福島県田村郡三春町(三春大神宮祭礼)
⑱館山車
岩手県陸前高田市(二社合同式年大祭) 岩手県大船渡市(盛町五年祭)
岩手県気仙郡住田町(世田米四年祭)
⑲船山車・屋形船
青森県下北郡風間浦村桑畑(八幡宮祭典) ※船山車 青森県むつ市大湊町(大湊まつり) ※船山車
岩手県宮古市(宮古秋まつり) ※船山車、宝船 秋田県横手市(送り盆まつり) ※屋形船
岩手県盛岡市(舟っこながし) 宮城県塩竈市(塩竈みなと祭) ※御神船
⑳七夕山車
岩手県陸前高田市(うごく七夕まつり) 岩手県陸前高田市(けんか七夕まつり)
㉑新庄風山車
山形県新庄市(新庄まつり) 山形県最上郡金山町(金山まつり)
山形県最上郡戸沢村津谷(津谷神社祭) 秋田県横手市平鹿町(浅舞八幡神社祭典) 宮城県栗原市栗駒岩ケ崎(くりこま山車まつり)
㉒山鉾
宮城県仙台市(青葉まつり)
㉓笠鉾
山形県酒田市(酒田まつり)
㉔太鼓台
福島県二本松市(二本松提灯まつり) 福島県二本松市岩代町(小浜の紋付まつり)
福島県福島市(福島稲荷神社例大祭) 福島県福島市松川(松川提灯まつり)
福島県福島市飯坂町(飯坂けんかまつり) ※担ぎ太鼓台 福島県伊達市伊達町右城(長岡天王祭)
福島県福島県伊達市保原町(天照神明宮秋季例大祭) 福島県伊達郡川俣町(春日神社秋季例大祭)
福島県伊達郡桑折町(諏訪神社祭礼) 福島県伊達郡国見町(鹿島神社例大祭)
福島県安達郡大玉村玉井(玉井神社秋まつり) 福島県本宮市(もとみや秋祭り)
◎岩手県周辺の山車形状による祭の影響図
行事自体の影響ではなく、あくまで山車の影響。1つの祭で2形態以上の山車が出る場合は、関係する部分のみ表記。

◎岩手県の山車組一覧
岩手県ではこれだけの山車組が存在し、山車文化の保存に努めている。情報が現在に即していない可能性もあり。

◎岩手県の冬の祭・行事マップ

◎岩手県の冬・春の防火祈願祭マップ

◎岩手県の式年祭マップ

bottom of page